Rayを釣りたくて III

フロリダ沖に降り注ぐ栄光の光の中で舞い踊るトビエイを釣り上げる事を望むブログ。スポーツナビ+閉鎖に伴ってIIIとなって引っ越しました。旧記事で画像がほしい記事があればコメントいただければ、気づき次第対応します。

【連載】フライボールレボリューションの損益分岐 ~競争相手はエリートだけじゃない~

 本記事は連載の中の1記事です。記事単体で読んでもわかるようにしてありますが、連載を通して読みたい方は、下記リンク先の目次から読んでいただければと思います。

http://www.plus-blog.sportsnavi.com/seriseri/article/283

(目的)

 前回の記事では平均的な打者の残したLDのOPSと比較して、どこまでHR/FBを上げればFBのOPSが上回ることが可能かを中心に論じた。その結果、不可能ではないが、かなりのパワーを発揮できる打者で無いとLDよりも高いOPSを残すことは困難であるとわかった。併せて平均的なパワーしか発揮できない打者は(打球傾向の内訳ができるのであれば)LDを打った方が効率よく得点に寄与できるとした。

 本記事では比較対象をLDだけではなく、より視野を広げて、フライボールレボリューションが適用される範囲を調べ、論じるてみたい。

(方法)

 まずはLD+GBの打球結果、特に得点に直結すると考えられるOPSに比重を置いて調査し、それをFBの結果と比較する。

 次に、前回使用したものと同じグラフを用いて、HR/FBを動かし、HR/FBがどれくらいの打者であればLD+GBの打球結果よりもFBの打球結果が上回るかを調べる。

 これはLD:GB:FBの比を固定したまま、LD+GBの打球結果=FBの打球結果となる方程式をHR/FBを変数として求めるものと言える。

 最後にこの数字を実際の打者の結果と比較し、どれくらいの打者であれば、フライボールレボリューションが有効となる可能性があるか(=LD:GBの比を固定したままFBを増やしたら、得点への寄与を上げる可能性があるか)を調べる。

 なお、本件はすべてインプレー中の打球(BIP)について語るため、三振の影響は考慮に入れない。また、BABIPに代表される、いわゆる「運」と呼ばれるものも考慮に入れず、リーグ平均を用いることでその影響を排除する。

 最後に、特に断りが無い限り、本記事は2016年の結果について扱う。そのため、何かない限り、2016年の傾向であると言える。当然のように年度毎に傾向が変化することはあり得る。

(結果1)

GB      .239/.239/.258 OPS.498

LD      .689/.679/.886 OPS1.565

FB      .241/.235/.715 OPS.950

GB+LD   .381/.380/.461 OPS.841

(考察1)

 結果1からわかる通り、FBのOPSが.950であるのに対し、LD+GBのOPSは.841となった。つまり、リーグの平均的な打者であればFBのOPS>GB+LDのOPSであり、LD:GBの比率が変わらないと仮定した際に、FBを多く打てば、よりOPSが高くなる=得点への寄与が上がると言える。この事実だけでもフライボールレボリューション推進派がよりフライを打つ方へシフトした方が良い結果が残しやすいと主張することがわかるだろう。

 LDは確かに非常に有効な打球傾向であり、LDだけを選んで毎回打てるのであれば全く問題は無い。全員全盛期のBonds並みのOPSを残せるのである。実際にLDだけを選んで打つことは非常に困難であり、ともすればGBにもFBにもなってしまう。打球傾向としてLDを打てるのはせいぜい2割前後である。それに比べればまだFBを正しく打つことが可能だとなればFBを増やすことが容易=よりFBを打つことを推進した方が、より得点が期待できると言えるのだろう。また、打球結果のOPSがわずか.498でしかないGBを打つ可能性がLDとFBと比較した際にFBの方が小さくなるのであれば、それもまた、フライを打つことを推進することにもつながるだろう。

(結果2)

□01

 前回も使用したこの図を用い、FBのOPSが平均的な打者のGB+LDのOPS(.841)となる点を求めた。その結果、HR/FB10.21~10.23%でOPSが.841となった。

(考察2)

 前回の記事ではLDとの比較だったため、HR/FBが25-26%というかなり高いハードルが求められたのだが、今回は10.21~10.23%というある種「平凡な」結果に収まってしまった。これは非常に大きな意味を持つ数字になると感じる。感じる点をいくつか。

 まずLD:GBを変えない、BIP%を変えないという条件の下であるが、FBを多く打てばOPSが上がる可能性を持つ選手に求められるHR/FBが10.3%程度であれば、数多くのMLB選手にフライをもっと打つことが得点につながると言えるのではないか。

 ちなみにHR/FB25%を超えるような一種の化け物クラスたちは、LDよりもさらにFBの期待値が高いので、FBを単純に打ちまくれば良いと思う。

 その間の中間層の選手たちは求められるものは多い。三振を増やさず、LDを増やさずという条件なので。しかしこの層がしっかりとしたFBを打てるだけで、様々なものが変わってくる可能性を秘めている。これによってさまざまなものが変わってきている現状が「フライボールレボリューション」なのではないか。

 つまり、このHR/FBが10.2~25%程度の選手たちがこぞってFBを打てるようになってきているのがこの革命の正体であるのではないか。10%強のHR/FBは平均的なMLB選手にとってはそこまで高いハードルではない。

 また、副産物としてLD/GBの数字が大きくなるのであれば、LDのOPS>GBのOPSからもわかる通り、それもまたOPSの増大(≒得点力の増大)につながるので、悪い選択肢ではなく、逆に三振が増えるのであれば、無条件でのアウト(OPS.000)が増加するので、こちらはOPSが下がる(≒得点力が下がる)につながるので、場合によっては悪手となり得る。ここのバランスからOPSが上昇するのであれば、FBを打つことはより良い得点力増強手段であると言えるのではないだろうか。

 当然のように、この中間層にいるからと言って無条件にFBを打てばよい訳ではないことに注意が必要。例えば極端にLDが多くGBが少ない打者や、FBを増やした結果三振が増えてしまった打者等。ここは注意が必要である。

(結果3)

 ではこれをもって2016年のMLBの各打者(規定打席以上)のHR/FBを確認してみる。

□02

□03

□04

□05

□06

スポナビ+の仕様上、30名程度ずつに絞って掲載

(考察3)

 大体110位、D.J. LeMahieu(COL)よりもHR/FBが高い打者に関してはこのフライボールレボリューションが適用される可能性がある。規定打席以上の選手は146名であるので、実に3/4もの打者にその可能性がある。過去、フライを打っても良いラインがLDを超えるHR/FB25%、大体MLB上位3%程度だったと仮定して、それが上位75%まで広がったと考えると、それは確かに、そして明確に革命と言われるレベルの変化を球界にもたらすだろう。これはすさまじいことである。。。

(まとめ)

・LD:GBを変えない、BIP%を変えないという条件下だが、HR/FBが10.2%程度あればFBを増やすことに意味が出てくる。

・これはMLBの規定以上の打者だと3/4の選手が当てはまる。

・過去は3%程度だったとして、実用的ではなかったが、各種解析・技術革新等で、実用ラインが大きく下がった。

・革命です確かに。

 

 というところで今日はここまで。すげーわ、マジで。

☆本日のおまけ その1

 ってかさ、三振率0で、四球も0、すべての打席でゴロを打ったと仮定しても、平均的なMLBの打者ではOPS.498にしかならないんだよね?この年のMLBの打者で規定打席以上の打者でOPS最下位がAdeiny Hechevarriaで.594。これだけで、ゴロ打ちがどれだけ悪い手段かがわかるものだわ。エラー?そんなんでOPS.100もひっくり返るほどMLBの選手は喝!!!って日曜の朝には言われてないし(笑)、仮にエラー誘発しまくってOPS.100ひっくり返ってようやく「リーグ最下位のOPS」に並ぶくらいであって、別に褒められたものではない。

 打席数を少しずつ減らしていってこのOPS.498のラインを最初に下回るのはCeleb Joseph。141打席でOPS.413。100打席以上で.498未満のOPSの選手はShane Robinson(.492)、Josh Thole(.474)、Ryan Hanigan(.468)、Daniel Castro(.449)とJosephの5名しかいない(いずれも111~141打席しか与えられていない)。

 その程度の打者を生み出すために、日本では日夜、ゴロを打てば何が起こるかわからん。とにかく叩きつけろ、絶対に上げるなと言われ続けているのである。MLBではフライを打てばフェンス超えるかもわからん。とにかく強く上げてみろという教えが広まりつつある中で。これは別に日本人とその他の人種の体格差、身体能力差で片付けられる話題とは、私は思わない。だってNPBの選手だって、ちゃんと打てばちゃんとフェンス超える人いっぱいいるし、Altuveはちっちゃいもん。背が。

 ちなみにアレでしょ?強いゴロは併殺打になるからこれも打っちゃいけないんでしょ?(笑)